※このページは広告を含みます。

おでかけ

福岡から香港 ~空港編~

少し前から香港ディズニ-ランドが人気ですよね。
そのうち、マゴちゃんも連れて行きたいなぁと思い、事前調査も兼ねて年末年始に香港(マカオ)に行ってきたので、その様子をご紹介します。(私の忘備録ですね)

福岡から香港まで直行便で3時間10分~4時間ちょっとなので、子連れでも何とか行けると思います

福岡から香港までの飛行時間

フライト時間は、西から東へ吹く偏西風(ジェット気流)の影響で、往路と復路の飛行時間が1時間程度異なります。

・福岡⇔香港
[往路]3時間55分~4時間20分
[復路]3時間15分~3時間20分

日本と香港の時差は-1時間。
日本の時間から香港の時間を計算するには、日本時間を1時間戻します。
例)日本時間:午前7時の場合、香港時間:午前6時です。

航空会社

福岡からだと、3社が運航しています。

・LCCの香港エクスプレス

・キャセイパシフィック(JALとコードシェア提携)

・香港航空

今回は、ツア-ではなく、飛行機とホテルを別々に予約しました。

飛行機は、出発時刻が一番早く、価格も他と比較するとのマックスを選択しても1人当たり3万程安かったので香港エクスプレスを選択。

LCC(格安航空会社)は、低価格の代わりに食事やドリンクが別料金で提供。また手荷物の持ち込み制限が厳格で、重量や個数により追加料金が発生します。

5/2出発の例ですが、下記のように荷物で差がでます。(座席指定はオプションだと+1000円なので、行きはライト+座席指定も有り)

香港エクスプレスの搭乗手続き

出発が13時頃でしたので10時過ぎには福岡国際ターミナルに到着。29日だったからか年末の割にはそこまでは混んでいませんでした。

香港エクスプレスはオンラインチェックイン出来ますが、アプリが上手く作動せずカウンターで対応してもらいました。
カウンタ-までの列は15組ほど並んでいましたが窓口は4人で対応されていたので15分も待たずに順番が回ってきましたよ。

カウンターで荷物を預ける時に、手荷物として飛行機に持ち込む荷物にはタグを付けられました。
LCCは持込荷物のサイズや重さの制限が厳しいので、事前に確認しておくと安心ですね。

私は去年、電池不要で大きさや重さを測れるスケ-ルを購入し、旅行のお供にしています。LCCに乗る際に便利ですよ。


今、確認するとボタン電池が必要ですがもう少し安いスケ-ルも有りますね。


香港エクスプレスでは、身の回り品1つは無料で持ち込み可です。出国審査後に荷物が増えると、追加料金がかかるので要注意です。
ですので私は最初から身の回り品は小さすぎないサイズギリギリのバッグで手荷物検査は受けました。

注意!空港の制限エリアでご購入の品も機内持ち込み手荷物の一部とみなします

機内手荷物および身の回り品で、規定を超えるお荷物には1個あたり800香港ドル(または15,400円)*の搭乗口荷物料金がかかります。

身の回り品について

小型のハンドバッグ、ラップトップバッグ、小型バックパック、カメラバッグなど

  • 前の座席の下に収納できること
  • サイズは40(縦)×25(横)×20(高さ)cm以内

機内持ち込みの手荷物は1つまで追加料金で可です。
制限エリアでお土産等、購入予定があれば予約する際に事前に込みのプランを予約だと安いです。

機内手荷物について

頭上の共有収納棚に収まること

  • サイズは56 (縦) x 36 (横) x 23 (高さ) cmを超えないこと

出国検査~待合場

出国検査も今は自動化なので、スムーズに終わりました。(パスポ-トをスキャンしてマスクを外し顔もスキャン。)

51Aゲートから搭乗ですが、LCCだからかほぼ端っこでした💦

まだ少し時間があったので、付近のショップを見て回りました。

コロッケを頂きましたが・・・値段の割に残念な感じでした。
 玉子サンド¥690、ミンチカツ¥420、自家製コロッケ¥375、フランクフルト¥490など。

おしゃれな抹茶。

離陸です。

機内の様子

機内は満席でした。

私達は後方の座席を選択。乗客は中国人や韓国人が多数で、日本人は30人もいなかったんじゃないかな?という感じでした。
(待っている間に聞こえてくる言語や荷物で判断しました)

映画などを見れるモニターはありませんでしたが、機内は割かし静かでした。
たまに幼児のぐずる声や元気な話し声は聞こえてきましたよ。

座席はピーチと同程度で、4時間なら全然大丈夫です。

せっかくなので、機内サービスを利用してみました。

事前に下調べをし、香港やマカオで食べたいと思っていたスイ-ツです。
35香港ドルなので約700円をカードで払いました。

他に、900円でお粥やおやきみたいなのも有りました。

食べ終わると、もう着陸体制に。黄砂かPMの影響か、霞んでいました。

着陸してから、タラップが付いて降りれるまでに20分程かかりました。それでも予定時刻より10分程早く到着です。

香港国際空港~到着~

ターミナル2に到着なので、入国審査やマカオに行くバス乗り場のあるターミナル1までは構内を走るモノレ―ルで移動します。
3分おきぐらいにモノレ-ルは来るし、乗る時間も2駅3分程。トータルだと15分あれば移動出来ました。

↓ターミナル間のモノレ-ル乗り場です。

案内板も随所にあったので迷わずに移動できます。

このまま私達は香港に入国せず、マカオへ向かったので香港空港では入国審査は受けていません。

香港国際空港~帰路~

香港の出国審査もとてもスム-ズでした。

ただ、香港エクスプレスへ荷物を預ける列は混んでいたので、普通に待つと30分はかかっていたと思います。(私たちは、またチェックインで不具合があり、別の窓口に案内されたので並ばずに済みました)

帰りは手荷物の持ち込みもついたマックスプランにしていたので、トランクを預けた後も買い物を♪

ディズニ-ストアでマゴちゃんのお土産を購入。写真はまだ撮っているので別ページで案内予定です。

スタバには香港だけでなくマカオ限定のドールにマグカップがありました。
私はスタバのマグカップを集めているのでお土産含めて4個購入♪

任天堂ショップがありました。

アヒルの可愛いグッズも。香港で人気なのでしょうか?

美味しそうなパンやデザ-トも販売されていました。

飲食はさらに上の階に有りましたが時間がなくなり眺めながら移動しました。

帰りは行きと逆、ターミナル2へモノレ-ルで移動です。

帰路の搭乗口も一番端っこでした。↓一番奥まで歩きますが、歩く歩道もありました。

まとめ

今回は飛行機や空港の様子をざっとご紹介しましたが、LCCでも全然、許容範囲でした。行きはガイドブックを見たりしている間にもう到着で、帰りは爆睡してしまいました。

香港空港は綺麗で広く、人が多くてもベビ-カ-を押すスペ-スも十分あります。
トイレも綺麗ですし、オムツ交換台も完備。

ただ・・観光しに移動となると電車やバスは方向によっては混雑します。

ちなみに、ディズニーランドなら空港からタクシ-で15分程度なので、約2700円程。

バス+MTR(地下鉄)だと時間が乗り換え2回と1時間弱かかりますが、代金は400円弱。

小さい子供と荷物を考えると、タクシ-が楽でしょうね。

とにかく、福岡からだと香港は近く、価格もそう高くない(他の海外に比べると)のでまた香港(マカオ)には行きたいです。

↓ もう1つのブログも参照して頂けたら嬉しいです♪

\ランキング参加中です/
ポチっと応援お願いします!
/ブログランキング・にほんブログ村へ/

-おでかけ